イベントのお知らせ
『集落の「中の人」はどう見たのか、方言を習うことについて』
メンバー一期生が初めて一堂に会します。メンバーは「方言」を「習い」ましたが、対象/プロジェクトチームそれぞれの「集落」の「中の人」はどう捉えたのか、1年間を振り返ります。
- 日時:
- 2018年3月11日(日)14〜16時
- 会場:
- フラッグスタジオ
- 住所:
- 〒550-0006 大阪市西区江之子島2-1-37 阿波座ライズタワーズ フラッグ46 1階
- 料金:
- 自由料金制
- 申込:
- 不要
- 参加:
- プロジェクトメンバー/捩子ぴじん、秋田光軌、アサダワタル(協力者)、池上綾乃、持木永大、タカハシ ‘タカカーン’ セイジ(主宰)
NPO法人おひさま/原博美(理事長)、駒崎順子(放課後等デイサービス事業所 さんさんくらぶ 管理者)、髙橋誠司(さんさんくらぶ 常勤職員)※敬称略
- 備考:
- 利用者個人情報は一切公表しません。当日、映像記録し公開します。映りたくない方は当日お知らせください。
- 問い合わせ先:
- 090-1718-9190(担当/タカハシ ‘タカカーン’ セイジ)
終了したイベント
イベント「無理にひとつにせず、あいだを共有しつつ、する」
- 日時:
- 2017年10月21日(土)19時~21時30分
- 会場:
- フミノテ(Instagram)
大阪市淀川区十三本町2-16-1 神津マンション201
- 参加料:
- 500円+1ドリンクか1お菓子オーダーをお願いします(例:コーヒー500円~)
- 備考:
- 会場は階段のみしかなくお手洗いはバリアフリーではありません。
定員制ではありませんが、30名が最大この場にいられます。
満員の場合、ご不便お掛け致しますが、なんとか臨機応変にやりますので何卒よろしくお願い致します。
問い合わせ先:
フミノテ
このディスカッションイベントは、2017年よりスタートした『「芸術と福祉」分野をレクリエーションから編み直すプロジェクト(仮題)』内の企画です。当プロジェクトがどのようなことを試みたくてスタートしたのか、具体的に何を行ってきた/いるのか、この先の展開予想について、まだ道半ばですが話したいと思うようになり企画に至りました。
ディスカッションイベントといいながらも、積極的に質問せずお茶を飲み、ただこの会場にいて模様を眺めてもらうだけでも、もちろん途中入退場も構いません。
みなさんの対話/議論の相手はプロジェクトの発起人タカハシ ‘タカカーン’ セイジと今年度のプロジェクトメンバーである捩子ぴじんさん、持木永大さん、池上綾乃さん(Skype通話)です。
もしかすると、ほかのメンバーの秋田光軌さん、アサダワタルさん、会場に来るかSkype等で話に加わる可能性があります。